「カード偽造の防止策は不十分」が64% - 民間調査
凸版印刷は、ICカードや生体認証に対する認知度および使用状況や、金融機関のセキュリティ対策についての意識調査「金融機関のセキュリティとICカードサービスに関する調査」を行い、結果を発表した。
同調査は、2005年11月18日から20日にかけて、関東南部に住む20代から60代の男女416人を対象に実施された。
同調査によれば、従来の磁気カードよりセキュリティが高度とされるICキャッシュカードの利用者は全体の28%だったが、非利用者のうち73%が変更する意志があるとしている。ただし、コスト負担には否定的だった。
一方で、カード偽造の防止策が不十分と感じる利用者は64%と高く、偽造犯罪への対策や被害に対する補償を金融機関や関連団体が行うべきと考える利用者は80%以上に上った。
生体認証の認知度は、90%弱まで情報しており、「セキュリティ性が高い」というイメージが強い。認知度を認証方法別に見ると、指紋が最も高く、虹彩、手のひら静脈と続く。また、「特に抵抗を感じるものはない」が約7割を占め、抵抗感が低いことがうかがえる。
(Security NEXT - 2006/01/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GitLab、クリティカルパッチを公開 - 脆弱性17件に対応
土地改良区一覧表に個人情報、サイトに誤掲載 - 茨城県
「TSUBAME」の観測グラフを公開休止 - より利便性の高いデータ提供を検討
顧客情報含むUSBメモリが電車内で盗難 - トヨタホーム東京
サイバー攻撃被害が判明、影響範囲など調査 - 異物検査機メーカー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
「Spring Framework」にパストラバーサルの脆弱性
「Spring Framework」に複数のDoS脆弱性 - アップデートで修正
「Apache OFBiz」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Ruby環境向け「SAMLライブラリ」に深刻な脆弱性