ネットバンクにワンタイムパスワード認証を導入 - 三井住友銀
三井住友銀行は、2月から同社インターネットバンキング「One's ダイレクト」に「ワンタイムパスワード」を導入すると発表した。同社によれば、国内で最初の導入だという。
利用者はパスワード生成する「RSA SecurIDハードトークン」を利用しログインするもの。携帯電話、パソコンともに利用でき、60秒ごとに異なるパスワードが発行され、その間のみパスワードが利用できる。また、一度利用されたパスワードは以降利用できない。
同トークンは、同行ネットバンク利用者の希望者に提供され、月額利用料は105円。
(Security NEXT - 2006/01/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン
有形文化財サイトが改ざん、修正時の設定変更を失念 - 秋田市
「Apache HttpClient」にドメイン検証を無効化する脆弱性