オークションの海賊版出品を官民協力で摘発
兵庫県警らは、オークションを悪用して海賊版ソフトを販売していた神戸市の無職男性を、著作権法違反の疑いで1月11日に逮捕した。今回官民が連携する「情報共有スキーム」により初めての摘発されたもの。
逮捕された男性は2005年に3174件の海賊版を通信販売しており、約600万円を売り上げたと見られる。コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、13のIDを使い分けて大量の海賊版ソフトを出品していたという。
同協会では、大手インターネットオークション事業者3社、および警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課が協力する「情報共有スキーム」の運用を開始しており、今回、それに基づいて情報提供を実施、逮捕に至った。
同協会では今後も、同スキームを活用して知的財産権侵害の効果的な取り締まりを行っていくとしている。
(Security NEXT - 2006/01/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン
有形文化財サイトが改ざん、修正時の設定変更を失念 - 秋田市