Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2010年のセキュリティ市場見通しを公表 - 野村総研

野村総合研究所は、2010年までのセキュリティ市場動向を見通しを発表した。個人情報特需は一過性としながら、今後も堅調な伸びを示すとしている。

ウイルス対策市場は、2005年度予測の599億円から2010年には1008億円市場に到達すると予測。クライアントからの漏洩などを防止する「情報漏えい対策ツール」についても、320億円から472億円とウイルス対策より市場規模は小さいものの、ほぼ同様の割合で成長する見通しを示した。

バイオメトリクス認証機器の市場についても堅調で、現在の128億円から242億円へ伸びるとしている。一方、2005年度見通しが1100億円市場と大きく成長してきたセキュリティポリシーの策定や、認証取得の支援、トレーニング、セキュリティ診断、監査といった「セキュリティサービス市場」については、2006年が1140億、2010年が1370億円と緩やかな伸びへ移行していくとしている。

同社では、今回ブロードバンド市場や放送市場など、セキュリティ市場以外の予測も行っており、今後はさらに携帯電話やeビジネス、ハードウェアなどの市場予測についても公表していく予定。

(Security NEXT - 2005/12/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市