Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報誤表示の原因はプログラムの不具合 - ローソンチケットのサイトが再開

ローソンチケットは、同社ウェブサイトにて誤表示が発生した問題で、問題が改善されたとしてサイトの公開を再開した。

今回の事件は、10月2日から10月19日の間に、同社ウェブサイトおよび、同社が運営を受託しているウェブサイト上で、他の顧客情報が表示されてしまったもの。同社によれば、調査によりサーバ上のコンテンツ変換ソフトウェアに原因が特定できたという。

同社では、開発元へ修正を依頼、再発防止策としてセキュリティの強化や監視プログラムを追加するなど対応を実施した上でサービスを再開した。また今回の問題に絡み、代表取締役2名を減給処分とした。

(Security NEXT - 2005/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消