Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

警察庁、第12回セキュリティ解説を公開

警察庁は、「第12回セキュリティ解説」を公開した。今回は岩手県立大学のソフトウェア情報学部教授村山優子氏が担当している。

ADSLや光ファイバーなどブロードバンド回線の導入が進んでいることを受け、高速回線の観点から脅威や対策について解説している。

状況共有が進むことによる情報漏洩の問題や不正アクセス、またこれら脅威が複合的に発生する多重化について解説している。また、対策として、技術や教育、法整備といった点を挙げている。

(Security NEXT - 2005/09/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
SAP、3月の月例パッチを公開 - 新規アドバイザリ21件を公開
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開