7カ月で海賊版ソフト4000枚を販売 - 自営業男性を逮捕
埼玉県川越署は8月11日、オークションサイトを悪用して、無断で複製したソフトウェアを販売していた大分市の自営業男性を、著作権法違反の疑いで逮捕した。
コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、男性は2005年3月13日ごろから同月17日ごろまでの間、大阪市の男性ほか3名に対して、また同年3月30日ごろから4月1日ごろまでの間、新宿区の女性ほか3名に対して、「Microsoft Windows XP Professional」を無断で複製したCD-Rを、1枚1380円で通信販売していた。
警察の調べによると、男性は逮捕されるまでの約7カ月間で、合計約4000枚の海賊版ソフトを販売していた。同協会では、男性による海賊版販売を会員企業からの情報提供によって確認しており、今年3月には、男性による出品情報約60件を削除するよう、オークションサイトに要請していたという。
(Security NEXT - 2005/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市