7カ月で海賊版ソフト4000枚を販売 - 自営業男性を逮捕
埼玉県川越署は8月11日、オークションサイトを悪用して、無断で複製したソフトウェアを販売していた大分市の自営業男性を、著作権法違反の疑いで逮捕した。
コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、男性は2005年3月13日ごろから同月17日ごろまでの間、大阪市の男性ほか3名に対して、また同年3月30日ごろから4月1日ごろまでの間、新宿区の女性ほか3名に対して、「Microsoft Windows XP Professional」を無断で複製したCD-Rを、1枚1380円で通信販売していた。
警察の調べによると、男性は逮捕されるまでの約7カ月間で、合計約4000枚の海賊版ソフトを販売していた。同協会では、男性による海賊版販売を会員企業からの情報提供によって確認しており、今年3月には、男性による出品情報約60件を削除するよう、オークションサイトに要請していたという。
(Security NEXT - 2005/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
