ソフォス、5月のトップ10ウイルスを発表 - 「Sober-N」が爆発的拡散
ソフォスは、2005年5月におけるコンピュータウイルスの報告数をまとめ、「トップ10ウイルス」として発表した。
同発表によれば、あらたに出現した「Sober-N」が報告数の43.8%を占め、ここ5カ月間連続で1位だった「Zafi-D」を上回った。同ウイルスは、ドイツワールドカップのチケットが当選したなどと称して添付ファイルを開かせようとするもので、英語とドイツ語で配布されている。
また、6位にランクインした「Mytob-AZ」は、感染者のコンピュータへの外部からのアクセスを可能にするメールワームで、今後ビジネスに深刻なダメージを与える可能性が懸念されるという。
同社では、5月に1515件の新規ウイルスを検知、駆除対応した。同社の統計では、5月に使用されたメールのうち2.62%がウイルスメールで、これは先月から若干増えているという。
同社が発表したトップ10は以下の通り。
W32/Sober-N
W32/Zafi-D
W32/Netsky-P
W32/Netsky-D
W32/Zafi-B
W32/Mytob-AZ
W32/Mytob-Z
W32/Netsky-Z
W32/Mytob-E
W32/Netsky-N
(Security NEXT - 2005/06/03 )
ツイート
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み