Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフォス、5月のトップ10ウイルスを発表 - 「Sober-N」が爆発的拡散

ソフォスは、2005年5月におけるコンピュータウイルスの報告数をまとめ、「トップ10ウイルス」として発表した。

同発表によれば、あらたに出現した「Sober-N」が報告数の43.8%を占め、ここ5カ月間連続で1位だった「Zafi-D」を上回った。同ウイルスは、ドイツワールドカップのチケットが当選したなどと称して添付ファイルを開かせようとするもので、英語とドイツ語で配布されている。

また、6位にランクインした「Mytob-AZ」は、感染者のコンピュータへの外部からのアクセスを可能にするメールワームで、今後ビジネスに深刻なダメージを与える可能性が懸念されるという。

同社では、5月に1515件の新規ウイルスを検知、駆除対応した。同社の統計では、5月に使用されたメールのうち2.62%がウイルスメールで、これは先月から若干増えているという。

同社が発表したトップ10は以下の通り。

W32/Sober-N
W32/Zafi-D
W32/Netsky-P
W32/Netsky-D
W32/Zafi-B
W32/Mytob-AZ
W32/Mytob-Z
W32/Netsky-Z
W32/Mytob-E
W32/Netsky-N

(Security NEXT - 2005/06/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院
ワコールの海外子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応