Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフォス、5月のトップ10ウイルスを発表 - 「Sober-N」が爆発的拡散

ソフォスは、2005年5月におけるコンピュータウイルスの報告数をまとめ、「トップ10ウイルス」として発表した。

同発表によれば、あらたに出現した「Sober-N」が報告数の43.8%を占め、ここ5カ月間連続で1位だった「Zafi-D」を上回った。同ウイルスは、ドイツワールドカップのチケットが当選したなどと称して添付ファイルを開かせようとするもので、英語とドイツ語で配布されている。

また、6位にランクインした「Mytob-AZ」は、感染者のコンピュータへの外部からのアクセスを可能にするメールワームで、今後ビジネスに深刻なダメージを与える可能性が懸念されるという。

同社では、5月に1515件の新規ウイルスを検知、駆除対応した。同社の統計では、5月に使用されたメールのうち2.62%がウイルスメールで、これは先月から若干増えているという。

同社が発表したトップ10は以下の通り。

W32/Sober-N
W32/Zafi-D
W32/Netsky-P
W32/Netsky-D
W32/Zafi-B
W32/Mytob-AZ
W32/Mytob-Z
W32/Netsky-Z
W32/Mytob-E
W32/Netsky-N

(Security NEXT - 2005/06/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生