Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ニフティ、セキュリティサービスの機能強化ツールに不具合

ニフティは、「常時安全セキュリティ24」の機能強化に伴い、5月24日より提供していた専用ツール「セキュリティ24アシスタントツール」の最新版に不具合が見つかったと発表した。

同社によれば、スパイウェア警告機能とフィッシング対策機能を追加するために提供された専用ツールのバージョン3.00および3.01に、不具合が見つかった。利用環境によっては、バージョンアップに失敗して同ツールが削除されたり、インストーラが頻繁に起動する可能性があるという。また、オンラインバンクなどの一部のサイトにログインできない場合があるという不具合も見つかった。

同社では、対処方法とお詫びをサイトに掲載するとともに、今後の対応状況についても随時報告するとしている。なお、不具合の修正が完了するまで、機能強化版の提供は停止されている。

(Security NEXT - 2005/05/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待