ニフティ、セキュリティサービスの機能強化ツールに不具合
ニフティは、「常時安全セキュリティ24」の機能強化に伴い、5月24日より提供していた専用ツール「セキュリティ24アシスタントツール」の最新版に不具合が見つかったと発表した。
同社によれば、スパイウェア警告機能とフィッシング対策機能を追加するために提供された専用ツールのバージョン3.00および3.01に、不具合が見つかった。利用環境によっては、バージョンアップに失敗して同ツールが削除されたり、インストーラが頻繁に起動する可能性があるという。また、オンラインバンクなどの一部のサイトにログインできない場合があるという不具合も見つかった。
同社では、対処方法とお詫びをサイトに掲載するとともに、今後の対応状況についても随時報告するとしている。なお、不具合の修正が完了するまで、機能強化版の提供は停止されている。
(Security NEXT - 2005/05/31 )
ツイート
PR
関連記事
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ