アークン、暗号化ファイルの内容を閲覧更新できる機密情報管理システムを発売
アークンは、ファイルを暗号化したまま閲覧および更新が可能な機密情報管理システム「DataClasys III」を、2005年6月初旬より発売する。
同製品は、ファイルを極秘、社外秘、個人情報秘などの機密区分で暗号化し、管理するシステム。従来製品のように、暗号化されたファイルを復号して元の平文に戻すことなく、更新、閲覧ができる。ファイルサーバ上のファイルも同様に暗号化されたまま利用できるため、非権限者によるファイルの閲覧を防止できる。
また、暗号化、復号、閲覧、更新、完全消去の5つの利用制限を分けて設定することができ、さらに暗号化されたファイルの利用履歴がサーバに記録されるため、不正使用や乱用を抑止することができる。価格は、30ユーザーまで利用可能な最小セットで34万5000円(税別)となっている。
(Security NEXT - 2005/04/26 )
ツイート
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満