Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

住友商事、個人情報保護対策としての携帯電話サービスを提供

住友商事は、携帯電話に個人情報を残さないことで、紛失や盗難などによる情報漏洩を防止する企業向けサービス「MobileStar Secured Service」の提供を、2005年4月30日より開始する。

同サービスは、同社が管理するサーバ側で電話帳やメールなどのアプリケーションを提供して、社員に貸与する携帯電話端末には個人情報を保存しないことにより、端末の紛失や盗難などによる情報漏洩を防止するもの。

ブラウザ経由で電話帳、スケジューラの利用や、メールの閲覧、送受信が可能。また待受アプリを利用して、端末の着信音を鳴らすような緊急連絡、安否確認にも利用できる。利用料金は、1回線当たり月額630円。別途、初期登録料および月額基本料が必要。

(Security NEXT - 2005/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使