Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中小企業の個人情報保護法対策、ノウハウ不足が足かせに - 民間調査

NTTレゾナントと日刊工業新聞社は、gooリサーチにて「個人情報保護法および情報セキュリティー対策に関するアンケート調査」を実施し、結果を公表した。

今回の調査は、中堅企業や中小企業、教育機関、地方自治体など、経費の支出あるいはIT導入に権限を持つ管理職層1200名を対象に実施したもので、有効回答数は851だった。

同調査結果によれば、約63%が経営への影響があると回答した。なかでも外注が多い企業では影響が大きいとする回答が多かたっという。一方で建設や不動産、流通、製造業においては、影響がないという回答が3割から5割で、業種による偏りが見られた。

対策を講じていないとの回答も2割を占めた。内容をみると、対策を講じていない理由としてノウハウ不足が5割近くを占めた。また、「手間がかかる」「予算がない」など、リソース不足が明らかになったという。

(Security NEXT - 2005/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
SAP、3月の月例パッチを公開 - 新規アドバイザリ21件を公開
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開