三菱電機、セキュリティを向上させたノートPCを発売
三菱電機は、セキュリティ機能を向上させたノートPCの新モデル「apricotモバイルノート」を3月14日より発売する。
同製品では、暗号で使用する鍵を格納するチップ「TPM(Trusted Platform Module)」や、USBメモリーやメモリカードによる不正データ持ち出しを防止する「USB・カードスロットロック機能」を搭載。また、「指紋照合ツール」によりパスワード入力を指紋認証に置き換えることができる。同製品の製造、販売、保守は三菱電機インフォメーションテクノロジーが担当する。
(Security NEXT - 2005/03/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性