Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アイ・オー、セキュリティ機能搭載したストレージ製品を発売

アイ・オー・データ機器は、セキュリティ機能を搭載した一連のストレージ製品を「iSPIS」ブランドとして3月下旬より順次発売すると発表した。

同製品では、ドライブのロック機能や自動暗号化機能、分割保存機能といった本格的なセキュリティ機能を標準で搭載。ハードディスク、MO、USBメモリなど、3月下旬より順次発売する。

ドライブをハードウェアレベルで機能しない状態にロックする機能「HDDロック」「SUGate」やデータ自動消去機能「VOLATILE」を搭載。盗難や紛失などによって、デバイスが第三者の手に渡っても、データの読み出しを防止する。

さらに任意のフォルダやドライブに対し、自動的に暗号化を施す機能「暗号フォルダ」を搭載。また、データを複数に分割し、それぞれの割符を任意の場所に保存できる機能「e-割符 v2/v3/S2」を搭載することで、重要情報の持ち出しを保護する。

(Security NEXT - 2005/03/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町