電話番号やURLが記されたメールを拒否 - auが新機能
KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話のCメールサービス向けに迷惑メール対策機能「Cメール安心ブロック機能」を3月より提供すると発表した。
同機能は、Cメール本文中に「URL」や「電話番号」が含まれるCメールを受信拒否することができるもの。特定の番号へCメールを送信するだけで設定が可能。同社ではワンクリック詐欺や架空請求などの防止に役立つとしている。
(Security NEXT - 2005/01/28 )
ツイート
PR
関連記事
「テレワークセキュリティガイドライン」に改定案 - パブコメ実施
「Salesforce」ベースの自治体向けサービスで設定不備 - 71団体が導入
セキュリティ運用ソフト「LogStare Collector」に新版
「ノートン360」の上位製品に個人情報流出の通知機能
セキュリティコミュニティ形成のプラクティス集を公開 - 経産省
CiscoのWindows向けVPNクライアントに脆弱性 - 更新を
町会代表者の個人情報を入札関連サイトで誤公開 - 東京都
政府、ISP経由で国内Emotet感染者に注意喚起
「Office for Mac」向けにセキュリティ更新 - 脆弱性2件を修正
ふるさと納税の特設サイトに不具合、他人の配送情報 - 京丹後市