アダルト系コンテンツが見つかったと偽り、添付ファイルを開かせようとするワーム
ソフォスは、ユーザーのPC内で見つかったアダルト系コンテンツを隠せると偽って、添付ファイルを開かせようとするワーム「W32/Baba-C」に対し、注意を呼びかけている。
同ワームはメールを介して拡散する。ユーザーのPCにアダルト系コンテンツが見つかったとメッセージを送り、添付されている「Evidence Cleaner」というプログラムを実行することで隠すことができるとのメッセージを表示する。
しかしこれらはすべて事実と異なる情報で、実際にプログラムを実行すると、ハッカーにシステムへのアクセスを提供するためのバックドアを設置する。同社では、ウイルス対策製品を最新に保ち、勝手に送られてくるメールの添付ファイルは起動しないよう求めている。
(Security NEXT - 2005/01/21 )
ツイート
PR
関連記事
複数ペットフード販売サイトに不正アクセス - クレカ情報が流出
秘密計算技術で研究会、安全性基準など検討 - NECら
メール誤送信、就職イベント参加者のメアド流出 - 和歌山市
消費者庁が「サポート詐欺」に注意喚起 - MSロゴなど悪用
「Emotet」感染後の対応、「駆除」だけでは不十分
SonicWall、VPN製品向けに追加アップデート - すぐに更新を
「テレワークセキュリティガイドライン」に改定案 - パブコメ実施
「Salesforce」ベースの自治体向けサービスで設定不備 - 71団体が導入
セキュリティ運用ソフト「LogStare Collector」に新版
「ノートン360」の上位製品に個人情報流出の通知機能