Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフトバンクBB、最大8万6000件の個人情報が漏洩か - 恐喝事件と別ルートか

ソフトバンクBBは、複数の雑誌編集部へ同社の顧客情報とされるデータが12月10日に同社へ持ち込まれ、照合した結果、同社の顧客情報である可能性が高いと発表した。

ブロードバンド接続サービス「ヤフーBB」の顧客情報とされる1500件のデータが、10日に週刊新潮誌に持ち込まれたもので、氏名、住所、電話番号、携帯電話番号が記載されていた。

また、光文社の写真週刊誌でも同日に同様のデータ5000件を入手したと同社へ連絡があったとしている。さらに13日、新潮社ではすでに3万件のデータを入手したとして、ソフトバンクBB側に申し出があったが、現時点で照合作業作業は行われていない。

今回持ち込まれたデータの特徴から、同社では11月24日に日経BP社より持ち込まれた情報と同一である可能性が高いとしており、最大86000件が漏洩した可能性があるという。

ソフトバンクBBでは、Yahoo! Japan IDなど、同社固有のデータが含まれていないため、同社の顧客データであるとの断定は避けている。しかし、3社のデータに関しては出所が同じ可能性が高く、顧客データ保持者が意図的に雑誌社へ送付した可能性が高いとコメントしている。

また、恐喝未遂事件とのデータと引き出し時期が異なるため、同一データではないとしつつも、事件協力者の男性が引き出した可能性があるとしている。

(Security NEXT - 2004/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター