Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

地震および台風により破損したデータの無償復旧サービス

データ復旧センターは、新潟県中越地震および台風23号によって被害を受けたデータの、無償復旧サービスを開始した。11月25日12時まで受け付けている。

同サービスは、地震による振動被害と台風による水没被害を受けたデータを対象にしており、台風23号の場合は和歌山県、京都府、兵庫県、福岡県、新潟県の5府県を、新潟中越地震は新潟県のみを適応範囲としている。

同社サイトから申し込み書をダウンロードし、必要事項とともに、空白部分に「台風被害」または「地震被害」と記入する。

同社では、受け付けたすべてのデータが復旧できるとは限らないこと、またアダルトなど公序良俗に反するデータは断る場合があることなどの諸事情について、理解を求めている。

(Security NEXT - 2004/10/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起