Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

地震および台風により破損したデータの無償復旧サービス

データ復旧センターは、新潟県中越地震および台風23号によって被害を受けたデータの、無償復旧サービスを開始した。11月25日12時まで受け付けている。

同サービスは、地震による振動被害と台風による水没被害を受けたデータを対象にしており、台風23号の場合は和歌山県、京都府、兵庫県、福岡県、新潟県の5府県を、新潟中越地震は新潟県のみを適応範囲としている。

同社サイトから申し込み書をダウンロードし、必要事項とともに、空白部分に「台風被害」または「地震被害」と記入する。

同社では、受け付けたすべてのデータが復旧できるとは限らないこと、またアダルトなど公序良俗に反するデータは断る場合があることなどの諸事情について、理解を求めている。

(Security NEXT - 2004/10/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高