WordPress向けeコマースサイト構築プラグインに脆弱性 - ゼロデイ攻撃も
WordPressにおいてeコマースサイトを構築できるプラグイン「WP Marketplace」に、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。10月18日の時点で修正プログラムは用意されておらず、すでに悪用も確認されている。
脆弱性を確認したWhite Fir Designが公表したもの。ファイルがアップロード可能となる2件の脆弱性が存在し、同社を含む複数のセキュリティベンダーにおいて脆弱性の悪用が確認されているという。脆弱性を悪用されると、バックドアを設置されるおそれがある。
10月18日の時点で修正プログラムは用意されておらず、White Fir Designでは、実証コードを公開し、利用者へ注意喚起を実施。同社の報告を受けてWordPress.orgでは、今回の問題を受けてプラグインディレクトリより同プラグインを削除している。
(Security NEXT - 2016/10/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
「i-フィルター」に脆弱性 - 未使用やプリインストールも影響
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件やバグを解消
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
「Langflow」に脆弱性、管理者権限を奪われるおそれ
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートを公開
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局