岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
岐阜県は、同県の結婚支援関連システムが改ざんされたことを明らかにした。会員に関する個人情報の流出については否定している。
同システムは、結婚を希望する同県内の独身者が会員として登録でき、同県から結婚相手を探すための支援情報を提供するほか、マッチングの申し込みなどもできる。
同県によれば、同システムの管理を委託していた愛媛電算のサーバが侵害されたもので、2025年11月4日に侵害された形跡が確認されたとの連絡があり問題が判明した。
同県では同システムの利用を停止。委託先が調査を行ったところ、サーバ上で稼働するソフトウェアの脆弱性を突く不正アクセスを受け、会員向けログインページのソースコードが改ざんされていたことが判明した。
改ざんにより、ログインできない状況となっていたほか、検索結果より同サイトへアクセスすると、関係ないサイトへ誘導される状態だった。個人情報をはじめとする同システムからの情報流出については否定している。
同問題を受けてあらたなサーバでシステムの再構築を実施。今後は監視体制を強化するとともに、セキュリティ対策の定期的な確認を徹底するとした上で、同月13日よりシステムを再開する見込み。
(Security NEXT - 2025/11/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
