サーバに不正アクセス、窓口業務などへ影響 - 新城市
愛知県新城市において、市役所内のサーバが不正アクセスを受けたことがわかった。一部業務が停止したが、現在は再開している。
同市によれば、庁舎内にあるサーバに、不正アクセスを受けた履歴を確認したことから、ネットワークを遮断。安全確認を実施していたもの。6月21日16時よりウェブサイトの公開を一時中止したほか、窓口システムを停止したため、証明書の発行など一部業務に影響が出た。
同市では、ネットワーク上にあるすべての機器の安全を確認したとし、翌22日17時15分よりウェブサイトの提供など再開している。
(Security NEXT - 2016/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保