Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立システムズ、金融機関向けにサイバー攻撃対策パッケージ

日立システムズと同社子会社のセキュアブレイン、およびアカマイ・テクノロジーズの3社は、金融機関向けにウェブサイトを保護するソリューションを展開する。

同ソリューションは、アカマイのDDoS攻撃対策およびWAFサービス、セキュアブレインの不正送金対策、日立システムズのインシデント対応支援サービスを組み合わせ、金融機関に提供するもの。従来は、「Akamai Kona Site Defender」と「PhishWallプレミアム」を仕様上の問題から同時に利用できなかったが、連携機能を共同で開発した。

日立システムズでは、同ソリューションを「金融機関向けDDoS・不正送金対策パック」として展開。2018年までに累計10億円の売上を目指す。

(Security NEXT - 2016/06/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
公金収納に関する個人情報含む書類を誤廃棄 - JA新いわて
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために