患者情報1057件含むUSBメモリを紛失 - 八尾市立病院
大阪府八尾市の市立病院において、患者の個人情報が記録されたUSBメモリが所在不明になっている。
同院によれば、5月23日に同院看護師が紛失したもので、同USBメモリには、2012年度から2015年度にかけて、外来で化学療法のオリエンテーションを受けた患者最大1057人分の個人情報が保存されていた。
患者の氏名やID、主治医名、治療開始日、診療科名、オリエンテーション実施日、化学療法名などが含まれる。情報の不正利用は確認されていないという。
(Security NEXT - 2016/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
