宿泊予約サイト「J-YADO」に不正アクセス - メアドとPWが流出
国内宿泊施設の予約サイト「J-YADO」が不正アクセスを受け、会員のメールアドレスとパスワード1万8592件が流出したことがわかった。
同サイトを運営するジェイヤドによれば、7月15日に不正アクセスの兆候を検知。調査を行ったところ、断続的な不正アクセスを受けていたことがわかったという。今回の不正アクセスにより、2000年9月25日から2008年5月5日までの間に会員登録を行った顧客のメールアドレスとパスワード1万8592件が流出した。
同社では攻撃元からのアクセスを遮断。翌16日に対象となる会員のパスワードをリセットした。メールにより個別に案内を行っている。流出した情報の不正利用は確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2015/08/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
