Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Ubuntu向け「NOD 32」の先行評価版が公開

キヤノンITソリューションズは、法人向けエンドポイント対策製品「ESETエンドポイントプロテクションシリーズ」において今後リリースを予定している「ESET NOD32アンチウイルス for Linux Desktop V4.0」の先行評価版を公開した。

同製品は、Linuxディストリビューションである「Ubuntu」に対応したセキュリティ対策ソフト。12月20日まで先行評価版として公開したもので、機能制限はなく、無料で利用することが可能。評価レポートは、2016年1月20日まで受け付ける。

マルウェア対策機能をはじめ、リアルタイムスキャン、オンデマンドスキャンに対応。またリムーバブルメディアへのアクセス制御に対応している。また同プログラムの提供にあわせ、クライアント管理用プログラムである「ESET Remote Administrator V5.1」についても評価版としてあわせて提供している。

詳細や先行評価版の申し込みは同社ウェブサイトから。

(Security NEXT - 2015/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超