WP用プラグイン「All in One SEO Pack」で情報漏洩のおそれ
検索エンジンへの最適化機能を提供するWordPress用プラグイン「All in One SEO Pack」に情報漏洩の脆弱性が含まれていることがわかった。
WordPressでは、コンテンツをパスワードで保護する機能が用意されており、一部読者に限定してコンテンツを公開することが可能だが、同プラグインの脆弱性「CVE-2015-0902」により、デフォルト設定のままだと、本文から自動生成した一部を「METAタグ」として公開してしまうおそれがある。
影響を受けるのは、「同2.2.5.1」およびそれ以前のバージョンで、「同2.2.6」で修正された。また設定により問題を回避できるという。
同脆弱性は、レスキューワークの水野史土氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
(Security NEXT - 2015/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
