林業機械の通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
林業機械の通信販売サイト「ENGINE −円陣−」が不正アクセスを受け、決済に利用された顧客のクレジットカード情報が外部に流出した可能性があることがわかった。
同サイトを運営する円陣によれば、システムの脆弱性を突く不正アクセスにより、同サイトで利用された顧客のクレジットカード情報が流出し、一部不正に利用された可能性があることが判明したもの。
流出した可能性があるのは、2019年10月13日から同年12月19日にかけて利用されたクレジットカード情報932件で、クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。
1月21日にクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘があり問題が判明。クレジットカードによる決済を停止して外部事業者による調査を行い、3月25日に調査を終えていたという。
同社は、6月1日に経済産業省および個人情報保護委員会へ事態を報告し、警察に被害届を提出。対象となる顧客に対しては、7月17日よりメールで事情を報告し、謝罪。心当たりのない請求が行われていないか、確認するよう求めている。
(Security NEXT - 2020/07/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
