Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

在宅業務のためUSBメモリを持ち出し紛失 - 岡山の小学校

吉備高原のびのび小学校において個人情報が保存されたUSBメモリが所在不明となっている。在宅業務のため持ち出したところ、紛失したという。

おかやま希望学園によれば、校長が在宅で業務を行うため、職員室で利用していたUSBメモリ3個を6月12日に鞄へ入れて持ち出したが、以降の所在がわからなくなっているもの。同月14日に自宅で業務を行おうとしたところ、見当たらないことに気がつき、同月18日に理事長や学園長に報告した。

問題のUSBメモリには、小学校や中学校に対する問い合わせ情報1804件をはじめ、オープンスクール、宿泊体験学習の参加者名簿582件のほか、PTA役員やPTA同窓会、役員、児童などの名簿、入学許可証、在籍証明書など、のべ3083件の個人情報が保存されていた。

児童や生徒、保護者の氏名、住所、電話番号のほか、在籍校や転出した先の学校名などが含まれる。

施設を訪問時以外、鞄は自家用車に置いたままだったという。またUSBメモリやファイルに暗号化などセキュリティ対策は講じていなかった。

(Security NEXT - 2020/07/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
国勢調査員が調査世帯一覧などを紛失 - 目黒区
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市