Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

海外拠点経由の不正侵入で情報流出、内部横展開も - NTTコム

NTTコミュニケーションズが不正アクセスを受け、一部サービスの法人顧客情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。海外拠点経由で侵入され、サービス向けのネットワークや社内ネットワークに攻撃が横展開されたという。

同社では5月7日に社内にある「Active Directory(AD)サーバ」で5月7日に遠隔操作を試みる不正なログを把握し、不正アクセスを発見。外部に情報が流出した可能性があることを5月11日に確認した。

同社サービス「Bizホスティングエンタープライズ(BHE)」や「Enterprise Cloud1.0オプションサービス(ECL1.0)」を運用するサーバや、異なるネットワークセグメントにある社内「ADサーバ」などへ攻撃を横展開するいわゆる「ラテラルムーブメント」が行われたという。

現時点で、サービスに関する工事情報621社分が外部へ流出した可能性があることを把握しており、同社では他サーバに対する影響など調査を進めている。ただし、個人顧客の情報流出については否定した。

(Security NEXT - 2020/05/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会