Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「EasyBlocks IPv6」に複数の脆弱性 - アップデートがリリース

ぷらっとホームのネットワーク機器「EasyBlocks IPv6」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートが提供されている。

同製品は、複数のネットワークサービスを提供するIPv6対応のアプライアンス。脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品の管理画面に2件の脆弱性が明らかになったという。

具体的には、ログイン中のユーザーが細工されたページを閲覧した際に意図しない操作が行われるおそれがある「クロスサイトリクエストフォージェリ」の脆弱性「CVE-2020-5549」が判明。なりすましに悪用されるおそれがあるセッション固定の脆弱性「CVE-2020-5550」が含まれる。

これら脆弱性は、つくばセキュアネットワークリサーチの坂元英紀氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

ぷらっとホームでは、脆弱性を修正したファームウェア「同2.0.2」を公開。管理画面で利用する880ポートへのアクセスを制限するといった緩和策もアナウンスされている。

(Security NEXT - 2020/04/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性