Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「SMBv3」に深刻な脆弱性「CVE-2020-0796」 - パッチは準備中

「Windows」における「SMBv3プロトコル」の処理に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。マイクロソフトでは更新プログラムの準備を進めている。

「Microsoft Server Message Block 3.1.1(SMBv3)」プロトコルの圧縮データを処理する機能に、脆弱性「CVE-2020-0796」が含まれていることが明らかとなったもの。リモートよりコードを実行されるおそれがある。

同社によれば、「SMBサーバ」に対しては細工したパケットを送信することで攻撃が可能。「SMBクライアント」についても、攻撃者が用意したサーバへ接続させることで脆弱性を攻撃できるという。深刻度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。

マイクロソフトでは、3月の月例セキュリティ更新にあわせてアドバイザリを公表し、「SMBv3」における圧縮の無効化を回避策として紹介。またTCP 445番ポートへのアクセス制限により影響を緩和できるとしているが、境界防御では内部からの攻撃に対して脆弱であるとして注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/03/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開