エンドポイント管理製品「Quest KACE K1000」に複数脆弱性
Quest Softwareのエンドポイント管理アプライアンス「Quest KACE System Management Appliance(K1000)」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品には、コンソールへアクセスできるユーザーによってブラインドSQLインジェクション「CVE-2018-5404」が存在。
さらにチケット管理のページに管理者のセッションを奪取できる「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2018-5405」や、製品へアクセスできる第三者によって管理者アカウントを作成されたり、製品の設定を変更されるおそれがある認証不備の脆弱性「CVE-2018-5406」が含まれる。
脆弱性の判明を受け、セキュリティ機関では、脆弱性が修正されている「KACE SMA 9.1.317」にアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開