Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Amazon FreeRTOS」の複数脆弱性、詳細公表される - コード実行やDoSのおそれ

オープンソースの組込システム向けRTOS(Real Time Operating System)である「FreeRTOS」のTCP/IPスタックや「Amazon FreeRTOS」に複数の脆弱性が見つかった問題で、詳細が公表された。

Zimperiumが、リモートよりコード実行が可能となる脆弱性など13件について技術的な詳細について明らかにしたもの。同社では10月に脆弱性の存在を公表。アップデートが提供されており、一定の対応期間を経たうえで、詳細を説明するとしていた

同社によれば、脆弱性の影響を受けるのは、「FreeRTOS 10.0.1(with FreeRTOS+TCP)」「AWS FreeRTOS 1.3.1」および以前のバージョン。WITTENSTEIN high integrity systemsの「OpenRTOS」および「SafeRTOS」で採用されているTCP/IPコンポーネントの「WHIS Connect」も同様の影響を受けるとされている。

TCP/IPスタックやAWS接続モジュールなどの脆弱性で、これらを利用し、ネットワークへ接続している環境において影響を受けるおそれがある。脆弱性によって影響を受ける内容や大きさは異なるが、リモートからコードを実行されたり、サービス拒否、情報漏洩などが生じるおそれがある。

(Security NEXT - 2018/12/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開