「Apache Struts」のアップロード機能に深刻な脆弱性 - リモートよりコード実行のおそれ
「Apache Struts」に含まれるライブラリに脆弱性が存在し、ウェブサイトにおいてリモートよりコードを実行されるおそれがあることがわかった。開発チームは、早急にライブラリを最新版へアップデートするよう推奨している。

深刻な脆弱性「CVE-2016-1000031」
2018年10月15日にリリースされた「Apache Struts 2.3.36」や以前のバージョンに含まれる「Commons FileUpload」ライブラリに脆弱性「CVE-2016-1000031」が存在することが明らかとなったもの。重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
ファイルのアップロードを利用する際、デフォルトで利用されるライブラリで、ファイルのアップロード機能を実装している場合に影響を受けるという。
2017年6月に公開された同ライブラリの最新版となる「同1.3.3」で脆弱性は解消されており、同版が同梱された「Apache Struts 2.5.12」以降では影響を受けない。開発チームでは、対象バージョンの利用者へ最新版のライブラリへアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/11/06 )
ツイート
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
