Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PHPに脆弱性、セキュリティ更新がリリース - 不正プログラムをインストールされる可能性も

脆弱性の判明を受けて、米MS-ISACの「CIS(Center for Internet Security)」では、利用者へ注意を促すアドバイザリを発行した。

脆弱性の悪用は確認されていないが、今後悪用された場合、最悪のケースでは任意のコードを実行され、攻撃者によって不正なプログラムをインストールされるおそれがあると指摘。

さらにデータの改ざん、あたらしいアカウントの作成、サービス拒否に陥る可能性もあるとしている。

政府機関、企業などに影響があるとして、適切なテストを実施した上で最新版へアップデートするよう注意喚起を行っている。

お詫びと訂正:本記事初出時の記載に誤りがありました。「同7.0.32」および「同5.6.38」に脆弱性があるとの表現がありましたが、これらバージョンで脆弱性への対処が実施されました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。

(Security NEXT - 2018/09/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施
Node.js向けMySQLクライアント「MySQL2」に脆弱性
「GitLab」に複数脆弱性 - セキュリティパッチをリリース
国家関与のサイバー攻撃「ArcaneDoor」 - 初期侵入経路は不明、複数ゼロデイ脆弱性を悪用
「PAN-OS」の脆弱性侵害、段階ごとの対策を説明 - Palo Alto
国内でも被害発生、「ColdFusion」の既知脆弱性狙う攻撃
バッファロー製ルータに脆弱性 - パスワード取得、コマンド実行のおそれ
米政府、悪用が確認された脆弱性3件について注意喚起
「Cisco ASA」「FTD」に複数脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性などを解消