VMware、脆弱性「Foreshadow」向けにパッチを用意 - 緩和策も
Intelプロセッサに、脆弱性「L1 Terminal Fault(L1TF)」が判明した問題で、VMwareはアップデートをリリースしたほか、緩和策をアナウンスしている。
「Intel Software Guard Extensions(Intel SGX)」をサポートする一部プロセッサに、投機的実行でサイドチャネル攻撃が可能となる脆弱性が判明したもの。別名「Foreshadow」と名付けられている。
VMwareでは、今回判明した脆弱性のうち、「Foreshadow-NG」と呼ばれる「CVE-2018-3646」「CVE-2018-3620」への対応を公表した。
「CVE-2018-3646」は、仮想マシンやハイパーバイザーなどに影響する脆弱性。同じCPUコアで動作するVM間で情報が漏洩するおそれがある。また「CVE-2018-3620」を悪用されると、「OS」や「システム管理モード(SMM)」において情報を取得される可能性がある。
同社では、ハイパーバイザーなどが影響を受ける「CVE-2018-3646」について、「VMware vCenter Server」「VMware vSphere ESXi」「VMware Workstation」「VMware Fusion」向けに影響を緩和するアップデートを用意。
「CVE-2018-3620」に関しては、「vCloud Usage Meter」「Identity Manager」「vCenter Server」「vSphere Data Protection」「vSphere Integrated Containers」「vRealize Automation」が影響を受けるとして緩和策をアナウンス。脆弱性へ対処するパッチについては保留中としている。

「CVE-2018-3646」の影響を緩和するアップデート(表:VMware)

「CVE-2018-3620」に関する緩和策の提供状況。影響を緩和するパッチについては保留中の模様だ(表:VMware)
(Security NEXT - 2018/08/15 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
