Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

主要50脆弱性、34%は開示日にエクスプロイトが公開 - 76%で攻撃者が防御側を先行

脆弱性のエクスプロイトが利用可能となるまでの時間(Time to Exploit Availability)は、中央値で5.5日であるのに対し、防御側が脆弱性を評価するまでの時間(Time to Assess)の中央値は12.8日で、約7日間のタイムラグがあるとの調査結果を米Tenable Network Securityが取りまとめた。

同社が、2017年の3カ月間に実施した20万件の脆弱性評価スキャンに基づき、上位50の脆弱性を分析した結果について取りまとめたもの。

脆弱性のエクスプロイトが一般に公開され、利用可能となるまでの時間は、中央値で5.5日。一方、防御側がシステムで脆弱性を評価するまでの中央値は12.8日で、差分として7.3日のギャップが見られた。

また今回分析した脆弱性のうち、初動において攻撃側が先行していたケースは76%。さらに分析対象の脆弱性の34%は、開示日と同日にエクスプロイトが公開されていた。

防御側が脆弱性を評価するまでの時間を60%改善しても、防御側が先行できる脆弱性は50%にとどまり、75%を改善することではじめて半数を超える66%で防御側が先行できる状況だった。

(Security NEXT - 2018/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古
先週注目された記事(2024年3月3日〜2024年3月9日)
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
「WordPress」における不用意な露出に注意 - 攻撃の糸口となることも
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
脆弱性の届出が大幅増 - ウェブサイト関連は前四半期比2.2倍に
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
2023年4Qの「JVN iPedia」登録、前四半期の約1.6倍に
OSSコミュニティ、脆弱性修正に3カ月弱 - 4年で半数が終了