暗号化メールが外部漏洩する「EFAIL」の脆弱性 - 多数メールクライアントに影響
暗号化技術「OpenPGP」「S/MIME」をサポートする多くのメールクライアントに脆弱性が含まれていることがわかった。攻撃者によって暗号化されたテキストを外部から平文で取得されるおそれがある。

「EFAIL」のウェブサイト
主要なメールクライアントにおいて、リモートからの攻撃により、暗号化されたメールからプライベートキーなしにテキスト情報を取得されるおそれがある脆弱性が判明したもの。
メールに関わる脆弱性であり、発表したミュンスター大学やルール大学の研究グループは、「e-Mail」の脆弱性にちなみ、「EFAIL」と命名している。
「EFAIL」には、「Appleメール」「iOSメール」「Mozilla Thunderbird」など、メールクライアントに起因した脆弱性がある一方、「OpenPGP」「S/MIME」の標準に準拠した環境でも影響を受ける脆弱性が含まれる。
(Security NEXT - 2018/05/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース

