Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

銀行装うマルウェア感染メールに注意 - 法人向けの文面なども

三井住友銀行やみずほ銀行の利用者にマルウェアを感染させようとする攻撃が発生している。

三井住友銀行やみずほ銀行など、金融機関をかたり、マルウェアへ感染させようとするメールを確認したとして、日本サイバー犯罪対策センター(JC3)が注意喚起を行っている。

三井住友銀行を装ったケースでは、法人向けサービスの利用者をターゲットとする一方、みずほ銀行のケースは個人のカードローン利用者を狙っていた。

具体的なマルウェアメールの内容を見ると、三井住友銀行を装ったケースでは、法人向けインターネットバンキングサービスの利用者向けの文面を使用。「ワンタイムパスワード必須化」の案内を偽装し、詳細の確認などと称して、zipファイルをダウンロードさせようとしていた。

(Security NEXT - 2017/11/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経