「WordPress 4.8.3」が公開 - 修正不十分だった「SQLi脆弱性」に対応
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」の開発チームは、セキュリティアップデートとなる「WordPress 4.8.3」をリリースした。

脆弱性
データベース処理において、意図しない操作を防ぐためにプリペアドステートメントを利用する「wpdbクラス」の「prepareメソッド」において、危険なクエリーを生成する問題が判明したもの。
脆弱性を悪用されるとSQLインジェクション攻撃が行われるおそれがある。
「WordPress」の本体に関しては同脆弱性の影響を直接受けないとされているが、プラグインやテーマなどで脆弱性が生じるおそれがあるとしている。
今回修正された脆弱性は、バグバウンティプログラムを提供する「HackerOne」を通じてセキュリティ研究者が報告。「WordPress 4.8.2」において同様の脆弱性の修正が行われたが、対応が不十分であり、同バージョンの公開された翌日となる9月20日に報告を行っていたという。
「WordPress 4.8.3」は、ウェブサイトで公開されているほか、利用者はダッシュボードよりダウンロードすることができる。
(Security NEXT - 2017/11/01 )
ツイート
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
