Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新で「緊急」25件含む脆弱性48件を解消

マイクロソフトは、8月の月例セキュリティ更新を公開した。「Adobe Flash Player」の脆弱性を除き、CVEベースで48件の脆弱性に対応している。

今回のアップデートは、「Windows」や「Internet Explorer」「Microsoft Edge」といった同社ブラウザをはじめ、「SharePoint」「SQL Server」の脆弱性を修正するアップデート。

脆弱性によって影響は異なるが、悪用されると、リモートよりコードを実行される可能性があるほか、権限の昇格、サービス拒否、セキュリティ機能のバイパス、なりすまし、情報漏洩などが生じるおそれがある。

脆弱性の最大深刻度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急」が25件。次いで深刻とされる「重要」が21件で続く。さらに1段階低い「警告」は2件だった。

また今回のアップデートでは、ブラウザへ同梱した「Adobe Flash Player」の脆弱性についてもあわせて修正しており、同社では、早期にアップデートを適用するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/08/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正