MS、月例セキュリティ更新で「緊急」25件含む脆弱性48件を解消
マイクロソフトは、8月の月例セキュリティ更新を公開した。「Adobe Flash Player」の脆弱性を除き、CVEベースで48件の脆弱性に対応している。
今回のアップデートは、「Windows」や「Internet Explorer」「Microsoft Edge」といった同社ブラウザをはじめ、「SharePoint」「SQL Server」の脆弱性を修正するアップデート。
脆弱性によって影響は異なるが、悪用されると、リモートよりコードを実行される可能性があるほか、権限の昇格、サービス拒否、セキュリティ機能のバイパス、なりすまし、情報漏洩などが生じるおそれがある。
脆弱性の最大深刻度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急」が25件。次いで深刻とされる「重要」が21件で続く。さらに1段階低い「警告」は2件だった。
また今回のアップデートでは、ブラウザへ同梱した「Adobe Flash Player」の脆弱性についてもあわせて修正しており、同社では、早期にアップデートを適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/08/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も

