個人情報に関する事故3件を公表 - 住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は、個人情報含む書類の紛失や誤送付など3件の事故について詳細を公表した。
同機構によれば、個人情報に関する事故3件が5月に判明したもの。同月8日には、管理組合の役員10人分の氏名が記載された総会議事録の写しが所在不明になっていることが判明。
同月12日には、顧客5人の氏名と顧客番号含むリストが、送付先の債権回収会社に届いていないことが判明した。これら2件については、ほかの書類と一緒に誤って廃棄した可能性があるという。
また5月2日には、顧客1人の氏名が含まれる調査票を、本来の送付先とは異なる送付先へ誤って送付。誤送付した書類を回収した。いずれも、対象となる顧客や関係者に説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2017/08/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
下取車オークション情報が漏洩、顧客に画像届く - トヨタ系ディーラー
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県