Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WannaCrypt」感染端末からの通信、一時減少するも再度増加

ワームとして拡散するランサムウェア「WannaCrypt」の感染が確認されていることを受け、警察庁は同マルウェアの感染端末が発信元と見られる通信パケットの観測状況を明らかにした。

同庁では同マルウェアの検体を入手。ローカルネットワークやランダムなグローバルIPアドレスに対して感染活動を展開し、TCP 445番ポートへ特徴を持ったパケットを発信していることを確認していることから、同庁の定点観測システムにおいて、「WannaCrypt」の感染端末が送信したと見られるパケットの観測動向について分析した。

発信元となったIPアドレスの件数を見ると、多い日には1日あたり300件前後に達している。時系列で見ると、5月12日、13日にピークを迎え、14日以降は150件程度まで落ち着きを見せていたが、17日再び増加傾向を見せ、18日には再び300件に達したという。

パケットの送信元となった国を見ると、12日以降、ロシアを筆頭に台湾、中国、米国などからTCP 445番ポートに対するパケットが送信されていた。またウクライナやインド、ブラジル、メキシコからのパケットも観測されている。

20170519_np_001.jpg
感染端末からと見られるパケット送信元のIPアドレス数(グラフ:警察庁)

(Security NEXT - 2017/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古
先週注目された記事(2024年3月3日〜2024年3月9日)
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査
2023年は1割の企業でランサムウェア攻撃を観測
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
日立システムズ、セキュアブレインを吸収合併 - MSS事業拡大に注力