「ノートンWiFiプライバシー」の対応プラットフォームが拡充
シマンテックは、公衆無線LANの利用時にVPNで通信を保護するソフトウェア「ノートンWiFiプライバシー」のパッケージ版を販売開始した。今回あらたに対応プラットフォームを拡充したという。

ノートンWiFiプライバシー
同製品は、同社インフラとVPNで接続することにより、通信が保護されていない公衆無線LANの利用時にマンインザミドル攻撃(MITM)による盗聴や改ざんなどのリスクを低減するソフトウェア。利用者のプライバシー保護のため、利用時のログを取得しないポリシーで運用しているという。
インターネットアクセス時におけるIPアドレスのロケーションを、日本を含む28カ国から選択できる「グローバルアクセス機能」を搭載。年間契約により、帯域などを気にせず利用することが可能。
従来よりiOSやAndroid向けに提供してきたが、今回あらたにWindows、Macへ対応し、パッケージ版として展開。ノートンアカウントに対応し、ライセンス管理を行うことが可能となった。
パッケージ版の価格は、1年1台版が3229円から。複数台や複数年に対応するパッケージも用意している。
(Security NEXT - 2017/03/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
