NTTコムリサーチで不正ログイン - ポイント利用被害は発生せず
NTTコムリサーチにおいて、「パスワードリスト攻撃」によると見られる不正ログインが行われ、一部登録モニターの氏名などが閲覧された可能性があることがわかった。
同サービスを運営するNTTコムオンライン・マーケティング・ソリューションによれば、2月22日16時から22時にかけて、複数のIPアドレスから同サービスに対し、本来の利用者とは異なる第三者が不正にログインを試みる「パスワードリスト攻撃」が行われたもの。
一部登録モニターがログインを許し、氏名と保有ポイント数など1792件が閲覧された可能性がある。ポイントの不正利用は確認されていない。
同社は、今回の不正ログインで用いられたアカウント情報について、攻撃者が同社以外で入手したものであると説明。同社経由の情報流出については否定している。
同社では、不正ログインの対象となったアカウントについて、パスワードのリセットを行い、個別に連絡を取っている。またすべての登録モニターを対象に、パスワードの変更を依頼するメールを送信した。
(Security NEXT - 2017/03/01 )
ツイート
PR
関連記事
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)
先週注目された記事(2024年11月24日〜2024年11月30日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
先週注目された記事(2024年9月8日〜2024年9月14日)