Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTコム、「WideAngle」に機械学習で脅威レベルを自動判定する新機能

NTTコミュニケーションズは、リスクマネジメントサービス「WideAngle」において、機械学習の機能を2月10日より強化し、サイバー攻撃の検知について能力向上を図る。

20160202_nc_001.jpg
情報活用の流れ(図:NTTコム)

同社では、2015年10月より同サービスのマネージドセキュリティサービス運用基盤(SIEM)において人工知能を活用しているが、あらたに2種類の機能を実装し、検知力や分析力の強化を図る。

顧客組織のトラフィックや通信ログをもとに、IPアドレス、ポート番号、ホスト情報などのエンドポイント情報とセッション情報を分析。利用環境を踏まえた上での脅威レベルを自動で判定することが可能となった。

また自動判定した脅威レベルをもとに、対応不要な誤検知のアラートを自動で排除。情報漏洩の影響に応じたセキュリティ対策を迅速に通知するという。

(Security NEXT - 2016/02/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

外部から見える脆弱性や闇ウェブ情報など監視するサービス
PFU、不正接続防止ツールを機能強化 - 「有線LANアダプタ」の使い回しにも対応
漏洩アカウント情報を調査、通知するサービス - IIJ
IoT製品の脆弱性監視分析サービス - NRIセキュア
MS、上位サブスク契約者向けだった詳細ログデータを開放
主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco
ファイルサーバ管理ソフトにログ監視オプション - ランサムなど不正操作を通知
「EmoCheck v2.4.0」がリリース - 進化した「Emotet」に対応
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信
パロアルト、「PAN-OS」に新版 - Advanced WildFireなど新機能