「Instagram」にアダルトサイト誘導アカウントが出没 - 覚えない「いいね」に注意
写真共有サービス「Instagram」において、アダルトサイトへ誘導するために作成された不正アカウントが確認されている。海外の事例だが国内でも同様の手口が広がる可能性もあり注意が必要だ。
米Symantecによれば、2015年11月ごろから不正なアカウントを作成し、それらアカウントのプロフィールページより不正サイトへ誘導する手口が増加しているという。
写真に「いいね」を付けたり、フォローすることでユーザーに近づき、興味を持ったユーザーをプロフィールに誘導。記載したリンクなどをクリックさせようとしていた。
不正アカウントのプロフィールや投稿には、他ユーザーから盗用した画像などを利用。同社が確認した限り、3パターンが見られたが、いずれも誘導先はアダルトサイトで、アフィリエイトプログラムによる報酬が目的だったと見られている。
同社は、見知らぬユーザーからのアクションに対して用心が必要と指摘。不正なアカウントを見つけた場合は、Instagramに報告するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/01/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
サイトが改ざん被害、仮設サイトを設置 - 日本体操協会
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
Appleをかたるフィッシング攻撃が増加中 - 「支払情報更新」など偽装
