約90秒でICキャッシュカードをセルフ発行できるシステム - 凸版印刷
凸版印刷は、金融機関の店頭端末で、利用者自身の作業によりICキャッシュカードを即時発行できるシステム「Toppan ACIS-BS-SOC」を開発した。2016年中に販売開始する予定。
同システムは、金融機関が店頭で対応していたICキャッシュカードの発行作業を、利用者自身の操作により簡単に発行できるシステム。利用者は申込時に受け取った問い合わせ番号と暗証番号を入力。免許証などの本人確認書類を読み込むことで、約90秒でカードの発行が可能だという。
金融機関のホストから送られるキャッシュカードの発行情報をもとに、トッパングループ・データセンターがカード発行情報を生成するASPサービスも用意。発行機は1台250万円から。初期導入費用は3000万円から。同社では、2017年度に10億円の売上げを目指すとしている。
(Security NEXT - 2015/11/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
