トレンドの「Deep Discovery Inspector」に複数の脆弱性
トレンドマイクロのセキュリティ製品「Deep Discovery Inspector」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。修正パッチが提供されている。
クロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2015-2872」や、認証を回避してリクエストが送信できる「CVE-2015-2873」が含まれていることが判明したもの。
言語によって対象となるバージョンが若干異なるものの、「同3.8」「同3.7」「同3.6」「同3.5」が影響を受けるという。脆弱性を解消するパッチが用意されている。
(Security NEXT - 2015/08/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を