アップデートがシンプルになった「Windows 10」 - WU経由のみに
日本マイクロソフトは、8月12日にセキュリティ更新プログラムを公開した。今回より7月にリリースした「Windows 10」に対しても更新が提供されている。複数の脆弱性に対応するものだが、プログラム自体は1件へ集約され、従来よりシンプルになった。
8月の月例パッチでは、14件のセキュリティ更新が公開されたが、そのうち「MS15-079」「MS15-080」「MS15-085」「MS15-088」「MS15-091」「MS15-092」の6件が「Windows 10」にも関連した更新。
従来、それぞれの更新ごとにプログラムが用意されていたが、「Windows 10」に関しては累積的な更新として1件のプログラムパッケージとして提供。また脆弱性の修正だけでなく、不具合の解消なども含まれるという。また入手手段は「Windows Update」のみに限定される。
また「Windows 10 Homeは、アップデートをスキップすることはできず、つねに最新の状態へアップデートされる。また「Windows 10 Pro」「Windows 10 Education」については延長できるものの、期間が制限されている。
(Security NEXT - 2015/08/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
