Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アップデートがシンプルになった「Windows 10」 - WU経由のみに

日本マイクロソフトは、8月12日にセキュリティ更新プログラムを公開した。今回より7月にリリースした「Windows 10」に対しても更新が提供されている。複数の脆弱性に対応するものだが、プログラム自体は1件へ集約され、従来よりシンプルになった。

8月の月例パッチでは、14件のセキュリティ更新が公開されたが、そのうち「MS15-079」「MS15-080」「MS15-085」「MS15-088」「MS15-091」「MS15-092」の6件が「Windows 10」にも関連した更新。

従来、それぞれの更新ごとにプログラムが用意されていたが、「Windows 10」に関しては累積的な更新として1件のプログラムパッケージとして提供。また脆弱性の修正だけでなく、不具合の解消なども含まれるという。また入手手段は「Windows Update」のみに限定される。

また「Windows 10 Homeは、アップデートをスキップすることはできず、つねに最新の状態へアップデートされる。また「Windows 10 Pro」「Windows 10 Education」については延長できるものの、期間が制限されている。

(Security NEXT - 2015/08/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差